月: 2020年3月
-
タンクメイトの食事風景
寒の戻りで水温が10℃を下回り、ニホンイシガメの姿は無い。 しかしタンクメイトのミナミメダカやキンブナ達は既に…
-
産卵床の造成を成し遂げる
ウチの子達が冬眠中の内に何としても産卵床を用意せねばならない。 飼い主に課せられた使命は余りにも過酷だった。(…
-
キンブナのこと
キンブナはコイ科フナ属の日本固有亜種で準絶滅危惧種である。 我が家へは取水用の第二池のボウフラや水槽のスネール…
-
冬眠中の謎が解明される❗️
冬眠中の亀池にカメラを入れた。 未だ手が冷たくなる程水温は低いが、冬眠中の皆さんの無事が確認できた。 そして宿…
-
産卵床を購入
ウチの子達は未だ冬眠中だ。 実は密かに今年は冬眠明けに産卵を期待している。 ニホンイシガメの雌♀の成熟には5〜…
-
サワ子♀現る‼️
冬眠中の亀池にカメラを投入してみた。 暗くなり始めた夕方の陽の光は水底まで届かず、一番見たかったうちの子達が何…
-
2020年3月7日
冬眠中のウチの子達の様子を動画に撮ってみた。 と言っても亀の姿は、無い。 恐らく左手に見える棚の一番下、そして…
-
2020年3月5日
-
冬眠中の水質検査
冬眠中のウチの子達の様子見ついでに亀池の水質検査をしてみた。 検査には尿検査の試験紙みたいなコレを使う。 「テ…