狛亀の居る北西神社にて

凄くニホンイシガメっぽいフォルムの蓑亀
狛亀が居るという北星神社に参拝してきた。
冬眠中のウチの子たちの健康祈願が目的だ。
 
国道6号線に面しているのに、閑散とした(失礼!)神社だった。(笑)
情報通り狛犬ならぬ狛亀が鎮座していた。
凄い、左右でちゃんと阿吽になってる!
 
ただ、亀として見ると少しデフォルメされていて一体何亀をモデルにしたのか分からない。
まあ狛犬自体も架空の生き物だろうから致し方ないか。
 
しかしである。
境内には前述の狛亀よりもっと古い恐らくは先代の?狛亀らしい蓑亀も鎮座している。
既に頭部が朽ちてお顔はどうであったか分からないが、とても品のある佇まいである。
 
そもそも背甲の後端に藻の尻尾がついた蓑亀は淡水亀の象徴である。
そして背甲がいかにもニホンイシガメらしいフォルムをしている。
 
雨風に耐え永きを経てきた元狛亀の蓑亀さん達にもコッソリとウチの子たちも宜しくお願いしますと耳打ちしてきた。

今回久しぶりに愛機リコーGXRを持ち出して撮影してみた。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

⚠️当サイトはアフィリエイト広告を利用しています